満足度の高い買い物

テレビを捨ててプロジェクターにしてみたら、幸せ度が爆上がりした話

都心に住むことを優先して、多少の部屋の狭さには目を瞑っている我が家。
いつも、どうやったら部屋を広く使えるのかということを考えてます。

ある日、このように思いました。

かっこちゃん

もしかして、当たり前にあるテレビやめたら、部屋がめちゃくちゃ広くなるのでは・・

さらに、

かっこちゃん

大画面で推しのライブ見れたらめっちゃ楽しいのでは。パセラに行かなくても良くなるのでは・・!!!

結果、その通りでした!!

部屋は広くなるし、画面は大きくて迫力あるし、いいことしかない!!!!

アラフォー同世代のみなさんは特に、小さい時から、家にテレビがあるって当たり前だったのではないでしょうか。だから完全にテレビを捨てて、プロジェクター一本にするのは少し不安な部分もあるのではないでしょうか。

私も、買う前は悩みました。よく分からないし、結構高い買い物だし。

そんな方もたくさんいらっしゃるのではないかと思いますので、選び方から感想まで、私の体験を書いておきますね!

私のプロジェクタ選び

私が購入したプロジェクタは、こちら、「XGIMI/HALO+」です!!

選び方などもご紹介していきますね。

プロジェクタで重要な「ルーメン」

プロジェクタ選びで重要な単位!それは、「ルーメン」です。

「ルーメン」とは、光源から出る光の束の量を表す単位のこと。

プロジェクタの明るさは最近では「ANSIルーメン」という単位を使っているそう。
従来の「ルーメン」だと、メーカーによって明るさに違いが出てしまうのですが、「ANSIルーメン」であれば算出方法が統一されているので同じ数値なら、各メーカーで同じ明るさになります。

色々なブログやネット記事などを参考に、500ANSIルーメンは必要そうかな・・と当たりをつけました。

ブランド

次にブランドリサーチです。

色々、みていると、この当たりが良さそう・・

この辺りで、④XGIMI HALO もしくは高いけど、③XGIMI HALO+が機能的にも、デザイン的も良さげ・・と考える。

商品名 ①アンカー/D2121N11 ②EPSON/
EF-11
③XGIMI/
HALO+
④XGIMI/
HALO
大きさ (cm)19.2×19.2x 5.9 17.5×17.5×5.8 11.3×14.5×17 11.3×14.5×17
重さ (kg) 1.5 1.2 1.6 1.6
明るさ
(ANSIルーメン)
500 1000 900 800
モバイル 3時間 不可 2時間 4時間
OS AndroidTV AndroidTV(HDMIに端末差込必要) AndroidTV AndroidTV
価格(2023/8時点Amazon) 79,990 80,700 97,790 77,800

高い買い物なので、まずは、安いプロジェクタで試してみよう

プロジェクタはけっこう高い買い物ですよね。

私はたまたま、パートナーがゴルフの景品でもらってきた(笑)安いプロジェクターがあったのでそれでまず試してみました。

HDDプレイヤーとの接続、明るさの当たりをつける、など、実際試してみないと分からないこともたくさんあったので、試せてよかったです。

最近はレンタルなどもありますので、少しでも不安な方は一度お家で試してみるといいとおもいます!

私が試したのは、調べるとAmazonで15,000円くらいのもので(結構高い。。)、ルーメン表記もANSIルーメンではなかったので正確に比較はできなかったのですが、これでも十分見れたし、HDDにちゃんと繋がったので、ますます、「プロジェクタにしてみてもいいかな」と思いました。

実際にお店で見てみよう

私は実際、最後は電気屋さんに見に行って、気になっているものの色や明るさなどをみてから決めました。実際に見てみると、似たような性能でも発色が微妙に違うように思いました。あとプロジェクタ本体のデザインも大事ですよね。
実物を見ることで、確信を持つことができました

かっこちゃん

実際に見るの、とても大事!!!!

実際どうだった?よかったこと!

ここからは、使ってみてよかったことを紹介しますね!

部屋がめちゃ広くなった!!!!

部屋、とにかく広くなりました。
今までテレビ台だけで2人がけのソファくらい場所をとり、部屋を圧迫していたのですが、今やソファの横に納まり、こんなにコンパクトに!!!!
右側にあるのはハードディスクドライブ(HDD)。ソファの下に納まりました。

明るくても全然見える!

照明が付いていたり、外光が多少入っていても、900ANSIルーメンあればちゃんとみれます!
もちろん、部屋を暗くすればさらに画面がクリアになり、迫力が出るので、「気合を入れて見るぞ!」というときは部屋を暗くして見ています(笑)

大画面で見る推しはめちゃ楽しいです!!

やっぱり、画面が大きいのは正義ですね。迫力が全然違います。家の広さ的にも、モニターでこの大きさは絶対実現できないのでプロジェクターならではの魅力だと思います!

かっこちゃん

お友達と推しの鑑賞会するの、めちゃくちゃ楽しみ!!!!!!!

テレビとも問題なく接続!

HDDHDMIケーブルで繋ぐことで難なくクリアです!ハードディスクにテレビチューナーが入っているので、テレビもちゃんと見れますよ。
無線のHDMIケーブルなるものもあるようで、そうしたらHDDを置く場所も自由になるので、そのうち試してみたいなと思っています。

スタンドに変更することで、音が立体的に!

最初は、プロジェクタを小テーブルに置いていたのですが、さらに省スペースにするため、専用の三脚に設置してみました。すると、コンパクトになっただけでなく、なんと、音が立体的になりました!!
それを狙ったわけではなかったのでちょっとびっくり。
今まで、音がテーブルに反射してしまっていたのかもしれません。
プロジェクタだけでは物足りない・・というあなた、迫力を増すには、三脚はお勧めです!(専用のものは結構お高いですね・・)

スマホ投影、アマプラやYoutubeなど外部接続も楽勝!

テレビの時は、Amazon firestickを挿してアマプラやYoutubeなどを見ていました。Android搭載のプロジェクタを選べば、最初からアプリが入っているので便利ですね。スマホの画面投影もできるので便利です。
心なしか、こういうのって、もともと搭載されているものの方が、接続しやすいし、不具合も少ない気がします。

デメリット

デメリットはないの?ということで、ほとんどないのですが、まあ強いていうなら・・で書いてみますね。

モバイル機能、意外と使わん(サイズ調整がめんどい)

買った時は、充電ができるから色々なところに持ち運んで使おう!とか思っていましたが、オートフォーカスが意外と効かなくて、手動でやっていることもあり、サイズ調整が結構めんどくさく、意外と使わなかったんです。まあ、これはもっと部屋が広いと使える機能なのかもしれません。

テレビをプロジェクタにして、広い部屋で迫力ある映像を楽しもう!

テレビをプロジェクタに替えることで、部屋が広くなり、迫力ある映像を楽しめるようになり、私は大満足です!!
お部屋が狭いと悩んでいる方、ぜひ試してみてくださいね。